新幹線開業前後

新幹線開業前後
2015年3月、北陸新幹線の開業で北陸の鉄道網は大きく様変わりした。


北陸新幹線開業特別番組 #1

新幹線が開業するときにはいつもそうなのだが、新幹線と平行して走る在来線が第三セクター地方公共団体と民間が共同で出資・経営する方式)で開業する。北陸本線の場合、石川県部分は「IRいしかわ鉄道」、富山県部分は「あいの風とやま鉄道」、新潟県部分は「えちごトキめき鉄道」となった。従ってこの区間では青春18きっぷが使えなくなった。旧北陸本線第三セクター部分を別料金で使用しなければならないということになる。
北陸新幹線開業の前、長野オリンピックの開催に合わせて北陸新幹線の旧称である長野新幹線が開業のため、信越本線のうち新幹線と競合する区間が廃止となって「しなの鉄


しなの鉄道、115系観光列車「ろくもん」1号、食事付プラン(洋食コース)乗車。

道」となった。JR横川駅から先、碓井峠を越えて軽井沢に向かう路線は廃線となってしまった。何度も乗った特急あさま号はもうその姿を見ることはできなくなった。現在碓氷峠は横川軽井沢間を30分ほどのバスで結んでいる。 
現在では通常の方法で大阪から軽井沢へ向かうには、大きく三つのコースがある。東海道新幹線北陸新幹線を使う東京回りのコース、これは少し割高になるが時間的には速い。もうひとつは大阪から金沢まで特急サンダーバード号で行き、北陸新幹線に乗り継ぐコース、最も割安なコースは新幹線で名古屋まで向かい、そこから特急しなの号で長野まで乗り、北陸新幹線軽井沢に行くルートである。
少し古い話になるが、軽井沢との出会いについて述べてみたいと思う。長野新幹線開業前の話である。


特急あさま37号+EF63 ラストラン横川駅の様子

新幹線開業前でも軽井沢は、東京方面からは特急あさま号で二時間ほどの手軽な避暑地である。首都圏のアルバイト情報には「避暑地でアルバイトしませんか。」というのがよく出ていた。これが関西からとなると結構縁遠いのであまりイメージが沸かなかった。そのときも軽井沢に行く予定ではなく白馬に行こうと考えていた。ところが宿泊するところの予約が取れず、やむなく他の場所を探そうと時刻表や旅行雑誌をめくっているときに、ふと「軽井沢」の文字が目に飛び込んで来た。まあ同じ避暑地だし、ここでもいいか、といった程度で決めた場所である。
ここで選んだルートだが、これもまた偶然が重なった。時刻表を紐解いていると、「寝台急行シャレー軽井沢」の文字があった。それまであまり寝台列車を使ったことはなかったのだが、一分一秒でも早く地元を離れ旅行気分を味わえるとの思いもあったし、何より大阪から乗り換えなしの直行便ということに心ひかれた。もっともこのシャレー軽井沢号にもう一回乗ってみたいと思っていたのだが、次に時刻表を見たときにはもう廃止されていた。大阪から日本海回りで直江津経由軽井沢行きのこの寝台列車は、長野新幹線の開業に伴い消えゆく運命にあった。それを知らずに廃止となる少し前に乗る機会を期せずして得たのである。
まだ長野新幹線は開業しておらず、駅前のアウトレットもなかった。駅前にはゴルフ場があった。シャレー軽井沢号は朝靄の中をゆっくりと到着した。今のアウトレットの敷地はこのゴルフ場をうまく残しながら造られているなと思う。列車から降り立ったときに少しひんやりとした空気だったことを今も覚えている。駅舎は木造でピンク色の塗装


特急「あさま4号」軽井沢8:18~横川8:42 車窓(デッキ) 1996年11月22日

が施されている。この駅舎は現在少し西側に移築され記念館として保存されている。今の駅舎は確かに便利でいいのだが、あの木造の駅舎をうまく残しながらの改修はできなかったのかと今でも思う。どこか無機質で、新たにリニューアルした駅が全国どこも同じような感じになってしまってなんとももったいない。自然豊かなこの地には、木のぬくもりのある木造の駅舎が似合うように思うのは私だけではないだろう。
あれから何度となく軽井沢へ出かけた。シャレー軽井沢号が廃止になってしまったこと


1991/8/9 上田駅 9318M「シャレー軽井沢号」

もあり、東京回りで特急あさま号を使ったこともあるし、名古屋から特急しなの号を利用して、篠ノ井駅からまだしなの鉄道信越本線だった路線に乗り換えるルートを使ったこともある。私の学生時代の思い出の歌に、ブレッドアンドバターの「あの頃のまま」という曲がある。


あの頃のまま

その曲は、社会人として変わっていく友人と相変わらず夢を追いかけている自分との心のズレを歌い上げた名曲であり歌詞の中の一節『あの頃のままさ』のフレーズが心に残る。その歌詞を「少し青臭いかな。」と思いながらも少しずつ変わっていく町並みや店などを目の当たりにして私もあの頃が懐かしいといつも思う。