この空を飛べたら

近所にあるボールなどが飛んで出ていかないように設置してあるネットに、毎日夕刻になるとムクドリが集まってくる。
みんな顔なじみ。
おそらく同じ木をねぐらとしているのだろう。
住処に戻る夕暮れ前のひととき、ガールズトークに花咲かせているのだろうか。
鳴き声がかなりうるさく害鳥とされるが、かのモーツァルトムクドリをペットとして飼育して、彼の作曲したピアノ協奏曲第17番の第3楽章には、そのムクドリのさえずりを基にした旋律が主題として用いられているといわれる。(ただし、ホシムクドリという種類で日本のものとは少し違うようだ。)

空を見上げて、鳥のように空を飛べたらなあと思ったことがあるだろう。
ジブリ作品の多くは、主人公が飛ぶというシーンが象徴的に描かれる。
風の谷のナウシカ』(84)、『天空の城ラピュタ』(86)、『となりのトトロ』(88)、『紅の豚』(92)、『魔女の宅急便』(89)、『千と千尋の神隠し』(01)、『風立ちぬ』(13)など。


【映画予告編】『風立ちぬ』劇場予告 特報|The Wind Rises (Trailer Short Ver)Movie Trailer 30sec #スタジオジブリ #宮崎駿

また、「乗り物で飛ぶ」ということではなくても、走るシーンなどで完全に重力無視の跳躍シーンや、落ちそうで落ちないシーンなど印象に強く残っている。
主人公の自由な心を表現している。
また、観客に作品世界の広がりを表すためだとも言われている。
作品を作っていく中で、その人の持っているあるキーワードから導きだされる心の奥底に眠っている原風景が、宮崎監督「飛ぶ」ということがその一つなのだと思う。
宮崎監督は、一族が経営する「宮崎航空興学」の役員を務める一家の4人兄弟の二男として、東京市で生まれる。
生家が航空機産業に関係していたことで、幼いころから“空を飛ぶこと”に憧れていたという。
風立ちぬでは、戦時中に零戦を設計した堀越二郎という「実在の人物」をモデルにした。
ジブリとしては初めての試みだったという。
宮崎作品ではその多くがあり得ない乗り物が登場する中、零戦という具体的な乗り物が登場した。
関東大震災や、昔は不治の病とされた結核など具体的な事例も盛り込まれている。
鳥のように自由に空を飛びたい、風になりたいという願望は、様々な音楽にも表されている。


ザ・ブーム 風になりたい Live@極東ツアー

ザブーム「風になりたい」は、1995年に発表されたこの曲は、ボーカルの宮沢和史が「日本のサンバを作りたい」とのヒラメキで、多数のパーカッションを使用。
オリジナルアルバム「極東サンバ」からシングルカットされ、4ヶ月近くヒットチャートにもランクインしていた。現在までに世界中でカヴァーされており、その人気は未だ根強い。

生まれてきたことを 幸せに感じる
かっこ悪くたっていい あなたと風になりたい

風立ちぬ」のテーマ曲となった荒井由実さんのひこうき雲はデビューアルバムに収録され、、2枚目のシングル「きっと言える」のB面曲であった。
自殺した友達のことがモチーフとなって作ったと言われている。
やや古い録音のためか少しノイズを帯びた空間の中で、ユーミンの声が少し若い。


風立ちぬ 主題歌 ヒコウキ雲

バーニー・グランドマンによるデジタルリマスタリングで音質を大幅に向上したリマスタリングCDが2000年に発売された。

白い坂道が 空まで続いていた
ゆらゆらかげろうが あの子を包む
誰も気づかず ただひとり
あの子は 昇っていく
何もおそれない
そして舞い上がる

空に 憧れて 空を かけてゆく
あの子の命は ひこうき雲

いまや教科書でも取り上げられて、国民的な歌となっている翼をくださいは、フォークグループの赤い鳥が1971年2月5日に「竹田の子守唄」のB面曲として発表した。
もともとは1970年に三重県志摩郡浜島町(現:志摩市)の「合歓の郷」で開かれたプロ作曲家コンテスト「合歓(ねむ)ポピュラーフェスティバル'70」のための曲として作られ、赤い鳥メンバーがこの曲を提供されたのはレコーディングの2時間前であったという。
南野陽子さんは、一番好きな曲として公言しており、赤い鳥の元メンバーである山本潤子さんが登場してこの歌を歌ったときには涙ぐんでいたのを覚えている。


翼をください

「赤い鳥」はその後紙ふうせんハイファイセットに分離した。
「赤い鳥」の路線を踏襲した「紙ふうせん」に対して、ジャズやポップスに路線転換した「ハイファイセット」という感じがある。
メンバーのひとりである山本潤子さんは、赤い鳥解散後、この歌を歌うことを封印していたが、やがて合唱曲となるなど曲が広がりを見せ、娘さんまでもが知る歌となったことで、再び歌うことを決意したという。

この青空に翼をひろげ
飛んでゆきたいよ
悲しみのない自由な空へ
翼はためかせゆきたい

「この空を飛べたら」は、フジテレビ系ゴールデンドラマシリーズ球形の荒野の主題歌として、作詞作曲は中島みゆき、歌は加藤登紀子という夢のような組み合わせで誕生した。


「この空を飛べたら」加藤登紀子

加藤さんがテレビで「世界歌謡祭」のグランプリを受賞した中島さんを見て惚れ込み、ヤマハ音楽振興会に電話を入れて中島に会わせてもらい、曲を依頼したという。
中島さんのアルバム『おかえりなさい』で、中島さん本人のセルフカバーを聞くことができる。
自分の元を去っていった絶望を、飛んで行ってしまった鳥(彼)と、決して飛ぶことのできない自分とに対比させて描く中島さんの詞は、言い方は変だが、悲しみが美しい。
決して絵に出来ない絵を見ているようだ。

空を飛ぼうなんて 悲しい話を
  いつまで考えているのさ
  あの人が突然 戻ったらなんて
  いつまで考えているのさ

  暗い土の上に 叩きつけられても
  こりもせず空を見ている
  凍るような声で 別れを言われても
  こりもせずに信じてる 信じてる

  ああ 人は 昔々 鳥だったのかもしれないね
  こんなにも こんなにも 空が恋しい