ブルーライトヨコハマ

♪ ブルーライトヨコハマ
現在、BSで以前放映されていたてるてる家族が再放送されている。
原作は、日本を代表する作詞家の、なかにし礼さんの小説「てるてる坊主の照子さん」である。


上原多香子 大晦日「ブルーライト横浜」『てるてる家族』より2

女優いしだあゆみさんの実家がモデルとなっており、軽いミュージカル仕立てだったり、舞台が大阪ということもあって、ユーモアたっぷりで楽しい作品である。
キャストがまたすごい。
今やトップスターとして活躍している方ばかりだ。
ヒロインの冬子役を演じているのは、石原さとみさん、冬子はなかにし礼さんの奥さんである石田由利子さんがモデルとなっている。
石原さとみさんと言えば、大沢たかおさんとともに主役として演じているさだまさし


「風に立つライオン」予告

ん原作の映画「風に立つライオン」を観に行った。
四姉妹のうち、春子役には紺野まひるさん、夏子役には上原多香子さん、この夏子のモデルがいしだあゆみさんである、秋子役は上野樹里さんであり、今では四姉妹全員が、映画やテレビで主役を務める女優さんに成長している。
いしだあゆみさんの大ヒット曲がブルーライトヨコハマである。
由紀さおりさんのアルバム「1969」にも取り上げられているこの曲は、私の独断ではあるが、「ブルーライトヨコハマ」というキャッチフレーズの妙ではないかと思う。
ブルーライトヨコハマ」を理性的に考えると、意味があるようなないような、不思議な言葉だが、このキャッチフレーズが日本人の感性をとらえて離さない。
まさに「Don’t Think. Feel.(考えるな。感じろ。)」である。
地元横浜では、開港150年を記念したご当地ソングアンケートで、童謡「赤い靴」を大きく引き離して第一位だったそうである。
そう考えると、いろいろと面白いものが出てくる。
近藤真彦さんの「ギンギラギンにさりげなく」、田原俊彦さんのハッとして!GOOD」、高田みずえさんの「私はピアノ」など。
シブガキ隊は宝庫である。
「100%・・・SOかもね!」、「スシ食いねェ!」
漢字で書いて別の読み方をする、「月光淑女(ムーンビーナス)」、「べらんめぇ!伊達男(ダンディ)」
考えても意味があるようなないようなのだが、言葉の響きが妙に心にしっくりくるから不思議だ。
私が生まれ育った時代はどっぷり昭和の時代だったが、同じく昭和生まれの両親と一緒にテレビで見ていた懐メロは、私にしてみればあまりに古すぎてピン!と来ないものばかりだった。
それは、単に古いから分からなかっただけでなく、育ったときに聞いていた曲の対象が違うからではないかと思っている。
親がまだ若かった頃の時代の曲は、あくまでも大人をターゲットとして作られていて、その当時の子供は、大人向けの曲をあまり意味も分からずに聞いていたのに対して、我々の世代では、自前の世代の曲を持っていたこともあるのではないだろうか。
そして、世代を超えて歌い継がれるものが名曲である。
ブルーライトヨコハマ」は名曲である。


いしだあゆみ ブルー ライト ヨコハマ

街の灯りが とてもきれいね
ヨコハマ ブルーライトヨコハマ
あなたとふたり 幸せよ

 余談ですが、広島カープのマジックが「2」になりました。

早ければ今日にも優勝が決まります。

カープファンとしてはぜひともそうしてほしいのですが、

東京で、日本テレビのアナウンサーに「東京ドームが真っ赤に染まった」と言わせてみたい、という気持ちも少しあります。

不謹慎かなぁ。